狭いところにびっしり生えてきた
ニラ・胡蝶蘭・ゴーヤ・イチゴ・スイスチャード・マリーゴールド・ネギ坊主一坪のベランダと玄関までの通路しかないのですが、ちょぼちょぼと何かが生えてくるのが楽しみです。
地味すぎる。
ですが、今のところ楽しいのでよしとしましょう。
どうもニラに生育がよろしくないようです。
堆肥に植えて枯れてしまったのはしかたないとして、通路にばらまいておいたのもイマイチ。
土地があわないのでしょうか。
一本だけ鉢に植え替えてみました。
様子見です。
おつぎは胡蝶蘭。
新しい葉が出たら養分をあげてしまうので、お年寄りの葉は枯れていきます。
お疲れ様でした。
株は必ず南向きにして、常に同じ角度にしておきます。
戸外の風通しの良い明るい日陰で、植物や洗濯物の陰が理想。
軽石は植え込み材料が乾いたらすぐ水をあたえます。
標準倍率の2倍薄くした液体肥料を週2水遣り代わりに与えます。(NHK趣味の園芸より)
ゴーヤ様も無事に根付いたようです。
植えた翌日にはちゃんと棒にヒゲがしがみついています。
同時に発芽したのにこんなに大きさが違うイチゴ。
やたらふにゃふにゃしてしまったスイスチャード。
日光が不足してるようなので日向に移動しました。
最後はひょっこり生えてきていたマリーゴールド。
ボサボサになった葱坊主。
もしかして種ができてますかね?
今日の昼ごはん。
浅利飯、もずくサラダ、ふき豆。
つぎつぎと生えてくる野菜をバリバリ食べてます。
育てる楽しみと、料理作るたのしみ、味わう楽しみ。
ものくさだったのに、この変わりようにびっくり。
去年のブログといちいち見比べています。
ぽちっとお願いします。
ガーデニング初心者 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿